長崎市のタウン情報 | 長崎市周辺の不動産をお探しならABC不動産にお任せ下さい。

トップページ・HOMEトップページ・HOME
ABC不動産(長崎市)

長崎市のタウン情報

TOWN INFORMATION
長崎茂木街道3
昔ながらの風情を楽しめる坂の町

住所:長崎市東小島町

ゆるやかな坂が特徴の旧道を歩いていると、途中にお地蔵さんや昔ながらの細長いポストがあり、なんだか懐かしい気持ちになります。

西坂町[聖フィリッポ西坂教会]1
長崎駅へアクセス抜群、穴場夜景スポット

住所:長崎市西坂町

「西坂町」は、坂と階段が少しありますが長崎駅にもアクセスがよく、比較的家賃もお手頃価格なので、長崎市中心部や、長崎駅周辺にお勤めの方にも人気のエリアです。

IMGP1299
ディープな長崎を楽しめる町

住所:長崎市十人町

十人町は、中華街のある新地町や、オランダ坂の東山手町と隣接する町。情緒ある風景が残る長崎らしさでいっぱいの坂の町です。

浜市商店街(浜町アーケード)
多くの人で賑わう長崎一の繁華街

住所:長崎市浜町

長崎市の中心部と言えば、やはりここ「浜町」です。

長崎一の繁華街、通称【浜んまち商店街】の愛称で親しまれています。

新大工町商店街
歴史ある商店街、新大工商店街

住所:長崎市新大工町

「新大工町」と、言えば!思いつくのは多くの市場が立ち並ぶ、新大工商店街です。

これから「新大工町」は、どんどん再開発が進んでいく為、さらに、住みやすい街へと生まれ変わる予定です。

菊次アパートなど1-新中川町
ひっそりと人気の住みやすい町

住所:長崎市新中川町

静かな環境で交通アクセスも良く、住みやすい街の一つではないでしょうか。

少し足を延ばせば、新大工商店街があります。

中川八幡神社1-中川二丁目
電車から降りても平坦地だから、楽々

住所:長崎市中川

坂本龍馬も歩いたとされる、旧長崎街道沿いにある「中川」。

電車は始発なので、通勤ラッシュの時間帯も安心。

大手2
文教エリアに隣接する住宅地

住所:長崎市大手

県道沿いの文教エリアから少し入ったところにある住宅地。

長崎大学の学生も多く住む町で、坂道があるので原付バイクを利用している学生も多いです。

シーボルト通り1-桜馬場一丁目
静かな環境で好立地と言えばここ

住所:長崎市桜馬場

シーボルト通りにある、年代問わず人気のある街「桜馬場」。

伊良林小学校、桜馬場中学校、美容専門学校があり賑わいがあります。

八百屋町
長崎人でも意外と知らない町、No.1!?

住所:長崎市八百屋町

長崎市で初めて石畳の敷かれたとされる歴史ある町。

長崎駅方面、浜の町方面など長崎市の中心部へアクセスしやすく住みやすい生活便利な立地です。

平和町商店街
人とのつながりを感じられる平和町商店街

住所:長崎市平和町

平和関連施設の中心にある町。

約50の専門店がコンパクトに集まった『平和商店街』があるのでとても暮らしやすい環境です。

丸山ストリート
艶やかなエピソードたっぷりの歴史の町

住所:長崎市丸山町

かつて『日本三大花街』と呼ばれていた町。

脇道に入ると、和の雰囲気が感じれる通りがあり、古き良き日本が残っていてかつての置屋の名残をみることも。

四海楼
長崎ちゃんぽん発祥の地

住所:長崎市松ヶ枝町

長崎名物!『長崎ちゃんぽん』の発祥-四海楼-がある町。

長崎港沿いの綺麗な町並みです。

住吉町・住吉神社
若者も賑わう長崎市北部の台所

住所:長崎市住吉町

長崎中心部からは少し離れたところに位置する人気の町。

住吉商店街は、生鮮食品や日用品のある程度そろうので便利です。

花丘町2
生活に便利な住吉エリア

住所:長崎市花丘町

たくさんの飲食店が立ち並ぶ「昭和町通り」の北側。

長崎大学の学生さんも多く住んでいる町です。

市営陸上競技場3
スポーツと平和の町

住所:長崎市松山町

浦上川沿いの自然と大通り沿いの利便性の両方を併せ持つ町です。

長崎市のスポーツ施設がたくさん、さらに観光スポットの平和公園があります。

大浦町[オランダ坂通り]1
異国情緒あふれる雰囲気

住所:長崎市大浦町

かつて外国人の居留地であったため、洋館のような雰囲気の建物が立ち並ぶ素敵な町。

そんな洋館を素敵に彩るのは、石畳や海の景色。

 

ナ_中町公園
長崎駅近くの暮らしやすい町

住所:長崎市中町

長崎駅の近くにある小さな町です。

町に溶け込んだカトリックの白い『中町教会』や緑にあふれた清々しい『中町公園』が見どころ。

 

ニ_西山ダム下流公園2
五感で楽しい暮らし

住所:長崎市西山

西山は自然豊かで傾斜の高い場所に位置します。

どこまでも広がる長崎の空、山、町並みを堪能する暮らし。

 

 

宝町バス停[ザホテル長崎側]
交通の利便性ばつぐん

住所:長崎市宝町

宝町は長崎駅と浦上駅の真ん中に位置する町。

交通の利便性が良く、どこに行くのも便利。徒歩圏内で買い物は済ませられそうです。

 

 

丸山公園3
歴史の魅力あふれる町

住所:長崎市寄合町

丸山町と共にかつての日本三大花街。

昔ながらの風情ある建物が多く、歴史的な雰囲気を味わえる町の1つです。

 

 

サンモール中園
路面電車の最北端!のどかな雰囲気の町並み

住所:長崎市中園町

交通・お買い物ともに利便性のいい町。

それでいてのどかな雰囲気も味わえる素敵な町並みが魅力的。

福済寺
長崎で初めて龍馬が訪れた町

住所:長崎市筑後町

師弟関係にあった勝海舟と坂本龍馬のゆかりの地が集まったところ。

長崎駅近くで、巨大観音様が暮らしを見守ってくれていますよ。

千歳町
長崎市北部の生活都心

住所:長崎市千歳町

交通の重要拠点であり、住・商混合地区として恵まれた立地条件の町。

【チトピー】の愛称で親しまれている公民館や多目的ホール、図書館などを併用した複合商業施設があります。

長崎大学_文教キャンパス
学生でにぎわう町

住所:長崎市文教町

長崎大学文教キャンパスのある町。

コンビニやファストフード店が点在しているため外食の頻度の高い方にオススメしたいエリア。

東山公園
高台から見渡す美しい町並み

住所:長崎市東山町

長崎港や町並みが見渡せる見晴らしの良いスポット。

活水女子大学近くで学生さんも多く暮らす町です。

ヒ_東山手公園
歴史的な町並みを親しむ

住所:長崎市東山手町

国の重要伝統的建物群保存地区。

石垣や石畳、領事館など西洋風の建物が現在も数多く残っているエリアです。

 

デ_出島和蘭商館跡
江戸時代にタイムスリップ

住所:長崎市出島町

江戸時代、ヨーロッパとの唯一の窓口とした貿易をおこなっていた『出島』のあるエリア。

転勤してくる方に人気です。

 

コ_ココウォーク_みらい長崎
利便性に優れた町

住所:長崎市茂里町

バスターミナルを併用した複合商業施設【みらい長崎ココウォーク】やコンサートホールであるブリックホール、長崎原爆病院、長崎文化放送、長崎新聞本社など大きい建物が集まっているエリア。

 

築町商店街
食の専門店が集う築町商店街

住所:長崎市築町

『食の台所』といわれるだけあったお肉やお魚、野菜もフルーツも新鮮なものが揃っています。

なかには、からすみやクジラなど普段見ることの少ない食材の専門店もある築町商店街。

 

ゼ_銭座小学校
買い物も移動も便利

住所:長崎市銭座町

茂里町や宝町に隣接している町です。

交通・お買い物ともに利便性がよく、暮らしやすい町の1つではないでしょうか。

 

ヤ_山里小学校
転勤ファミリーに人気の山里小学校

住所:長崎市橋口町

橋口町は穏やかな坂道のある住宅街です。

転勤ファミリーや長崎大学の学生さんに人気のエリアになります。

 

宝町商店街1
人気の宝町エリア

住所:長崎市天神町

電車通りから少し中に入った場所に位置し、比較的静かな環境が魅力。

最寄りの宝町バス停はあらゆる方面に行くバスに乗車でき、スーパーやコンビニなどが徒歩圏内に揃っているため生活に便利です。

ホ_本河内高部ダム
河童もいた!?水にゆかりのある町

住所:長崎市本河内

長崎市中心部にも東長崎方面にも通いやすい「本河内」

本河内高部・低部ダムや水神神社など水にゆかりのある施設がたくさんあります。

恵美須町
長崎駅近くの生活便利地

住所:長崎市恵美須町

オートロック付きの高層マンションが多いエリア。

長崎駅に近いため、お買い物や交通の利便性がよく立地を重視する方におすすめです。

 

長崎大学_経済学部キャンパス北門
経済学部の学生にも人気の町

住所:長崎市片淵

片淵エリアは新大工町、西山エリアに隣接する町で長崎大学の片淵キャンパス(経済学部)があります。

新大工エリアより相場が安いため単身者はもちろんファミリー層にも人気のエリアです。

 

ナ_長崎市立図書館
様々な企業が集まる町

住所:長崎市興善町

南蛮貿易時代に生まれた万才町と桜町の中間にある町。

長崎市立図書館や長崎市消防局など公共施設や保険会社をはじめとした様々な企業の事務所があるエリアとなります。

 

ジョイフルサン_本原
暮らしやすさにフォーカス

住所:長崎市本原町

大通りから1本中に入った穏やかな環境で東西に大きく広がった町です。

長崎大学文教キャンパスや坂本キャンパスまで歩いて行くことができるので学生の一人暮らしにも人気のエリアとなっています。

 

日本銀行長崎支店-炉粕町
日本で初めて缶詰が製造された地

住所:長崎市炉粕町

炉粕町は日本で初めて西洋の加工食品に興味を持った松田雅典が缶詰づくりに挑戦した場所です。

長崎駅方面、新大工方面、浜の町方面へのアクセスがよく生活に便利な地域になります。

諏訪神社1-上西山町
秋の大祭・長崎くんち

住所:長崎市上西山町

市民から「おすわさん」と親しまれている氏神様『諏訪神社』や日本最古の公園のひとつである『長崎公園』、学問の神様である『松森天満宮』など見どころたくさん。

新地中華街
異国情緒ただよう幻想的な世界

住所:長崎市新地町

新地町は江戸時代に唐からの貿易品の倉庫を建てるために海を埋め立ててできた町です。

交通・お買い物共に利便性がいい場所なので立地重視の方に特におすすめです。

江戸町商店街
歴史も感じられる穴場観光スポット

住所:長崎市江戸町

新地中華街や出島など主要観光スポットからのアクセスが良く、長崎中心部からも歩いて行ける立地です。

飲食店が充実しているところも嬉しいところ。

マ_万月堂_愛宕
火除けのご利益、愛宕神社

住所:長崎市愛宕

愛宕町バス停は田上方面、風頭方面から来るバスに乗車できるのでバスの本数が多めで便利。

高台にあるので斜面地ならではの住宅街の夜景を楽しめる穴場スポットでもありますよ。